Tomorrow Is Another Day ~明日は明日の風が吹く~

旅行、マイル・ポイントが大好きな大学生です。JALカードnavi、三井住友VISAデビュープラスカードを主に使っています。

ツルハのPOSAカード購入、現金のみへ。※1/24追記

ツルハグループ各店では、楽天ポイントギフトカードやAmazonギフトカードなど各種POSAカードを販売していますが、今年の2月16日より、購入に現金しか使えなくなるようです。

 

現在は各種電子マネー、クレジットカードでの支払いができるようで(私自身は未確認)、千葉マリン26マイラーさんが検証し、記事にされています。

kzblog.seesaa.net

 

現状、ウェルネス含むツルハグループで使える電子マネーは、WAON、Edy、QUICPay、iDです。ICOCAなど交通系が使える店もあったと思いますが、公式ページには記載されていません。

www.wellness-web.co.jp

上記千葉マリン26マイラーさんの記事では、ツルハでのPOSAカード購入に対しても楽天スーパーポイント(Edy)、ANAマイル(Edy)が付与された、と書かれており、他電子マネーでもポイント・マイル付与がある、と考えるのが妥当です。

 

QUICPay、iDに関しては紐づけクレジットカードに合算して引き落し・ポイント等付与ですので、もちろんポイント等は付与されるでしょう。

 

そして、ツルハと言えばこのキャンペーンです。

※下記キャンペーンは2016年度末で終了しています。2017年度の継続については発表されていません(2017/4/3追記)。故に下記リンクもリンク切れです。

www.quicpay.jp

 

毎月1・10・20日にツルハでQUICPayで買い物すると、もれなく利用額の3%がキャッシュバックされるキャンペーンです。抽選とかではなく、「もれなく」なのが素晴らしいですね。

 

ただ、このキャンペーン、QUICPay側のページには

一部、本キャンペーンの対象とならない商品・サービスがあります

との記述があります。この対象とならない商品にPOSAカードが含まれるかどうかは不明です。なお、この記述はツルハ側のページにはありません。ツルハグループ各チェーンのホームページ(ウェルネス、ウォンツなど)も同様です。

 

POSAカードを電子マネーで買えることの意義

これはもう明らかでしょう。POSA購入にポイントが付与されることですね。

POSAや公共料金など、通常は現金しか支払いに使えないものを購入するときの裏技と言えば「nanaco支払い」だと思います。nanacoは通常、税抜100円につき1ポイント付与されますが、公共料金やPOSA購入にはポイントは付与されません。

 

ここで(公然の秘密ですが)裏技として、「nanacoにチャージ」するときにクレジットカードでチャージすることによって、クレジットカードのポイントを貯めることができる、というのが、「nanacoで税金を支払ってポイントを貯める」技の真相です。

 

しかしながら、この方法ではクレジットカードのポイントが貯まるだけで、決済時のnanacoポイントは貯まりません。つまり、いわゆる「二重取り」はPOSA購入などには使えない、ということです。

一方、ツルハなどの場合、決済時の電子マネーなどのポイントも貯めることができるようですから「二重取り」ができることになります。

 

例えば、JALカード(ショッピングマイルプレミアム加入)でJMB WAONにチャージしてツルハで楽天ポイントギフトカードを購入したとすると、

 

1%(JALカード)+0.5%(JMB WAON)+1%(楽天市場の基本ポイント)+α(キャンペーン、ポイントサイトなど)

 

となり最低でも2.5%還元となります。上記QUICPayのキャンペーンが適用される日の場合、カード決済の1%+3%となりますので、楽天市場の基本ポイントを合わせて4.0%還元になりますね。一方、普通に楽天市場でJALカード決済した場合はマイル・ポイント併せて2%還元が最高です(ポイントサイト、キャンペーン除く)

 

チャンスはあと3回

このQUICPayで3%オフのキャンペーンがPOSA購入にも適用されるとすると、残るチャンスは明日1/20、2/1、2/10の残り3回となります。Amazon、楽天などで無条件で3%引きになるチャンスですから、是非とも攻略しておきたいところですね!

 

私もとりあえず明日、ツルハグループのウェルネスで楽天ポイントバリアブルを購入しておきたいと思います。どうせ4月になったら教科書代で使わなければなりませんので。

 

なお、実際にPOSAカードもQUICPayで3%キャッシュバックされるのかどうかは、やってみないと分かりません。キャッシュバックの対象とならない場合もあり得ますのでご了承ください。

 

2017/1/24追記:QUICPayでのPOSAカードの購入についても、3%オフのキャンペーン対象になることを確認しました。明細のスクリーンショットです。

 5000円の利用(楽天ポイントギフトカード5000円分購入)に対し、請求金額は4,850円(3%オフ)になっているのがお分かりかと思います。

キャンペーンは残り2回です(来月1日、10日です)。ギフトカード購入の予定がある方はお急ぎください。

JALダイナミックパッケージのセール開始!おトクな行き先探し。

JALダイナミックパッケージでは、「2017 お年玉タイムセール」と銘打ってタイムセールを実施しています。セール期間は1/19(木)まで、対象出発期間は今年4月末までです。

www.jal.co.jp

JALダイナミックパッケージとは、航空券とホテルをコミコミにして販売している旅行商品で、ホテル・航空券とも、好みのものを選ぶことができます。セットで購入するのでそれぞれ予約する必要がなく、また、普通にホテルと航空券を別々に購入するよりも安くなることもあります。ANAでは同じような旅行商品を「旅作」ブランドで販売しています。

 

このダイナミックパッケージではたびたびセールを行っているのですが、しばしば超格安運賃が出ていることがあります。

今回もまた、バグのような格安運賃が出ていますのでご紹介します。

以下、2名1室での運賃となります。なお、価格は変動する可能性がありますのでご了承ください。また、フライトマイルはJALカード普通会員の場合のボーナスマイル10%で計算しています。

 

ちなみに、JALカードのツアーマイルプレミアムに入会すればマイル積算率が50%でも100%のマイルが積算されます。学生用のJALカードnaviはこの「ツアーマイルプレミアム」が無料で付いてきます。

 

miletabi.hatenablog.com

 

フランクフルト(1/19発~1/22現地発、エコノミー):最安63,200円

 

直近の出発ですが、この日程が最安値だったと思います(全てチェックした訳ではありません)。飛行時間12時間を超えるヨーロッパ行きでこの値段はけっこうレアではないでしょうか。

空港諸税込みでは76,260円~となります。

f:id:miletabi:20170107111254p:plain

積算マイルは50%で3,260マイル、FOPは2,964ポイントです。FOP単価は約21円ですから、修行向けではありませんが、安くヨーロッパへ旅したい方にはおススメです。

 

この日程だと、あまり使う人がいないから安いんでしょうか?1月中旬に暇な人ってなかなかいませんから。そもそも年末年始に休んだばかりですし。

 

ちなみにプレミアムエコノミーだと最安110,300円。こちらも50%のマイル積算率ですからFOP単価はもっと悪くなり約37円となります。

そしてビジネスは1/20発~1/23現地発が最安のようで182,600円~となっています。ビジネスの場合マイル積算率70%となり、積算マイルは4,565マイル、FOPは4,150ポイントです。FOP単価は約44円です。

 

ニューヨーク(エコノミー、2/10発~2/13現地発):最安68,500円

これ、相当安くないですか?アメリカ東海岸で7万円切りはなかなか見たことがありません。

f:id:miletabi:20170107111916p:plain

ウチの大学の場合、2/10まで試験がありますが...。

ただ2月各週は金曜日発にすると安くなります(これはJALダイナミックパッケージANA旅作全体に言えることですが)。なぜ週末の価格が安くなるのかは、謎です。ふつう旅行に行くなら仕事を極力休まなくて済むよう、週末中心に日程を組むんじゃないですかね...?

 

学生には分からない何か、があるのかも知れません。

積算マイルは3,698マイル、FOPは3,362ポイント、FOP単価は約20円です。ちなみに同日程でビジネスを検索すると30万を超えます。

 

ハノイビジネス、2/18~2/21):最安88,400円

これはエグいです。東南アジア行きビジネスで10万円切り。

f:id:miletabi:20170107113901p:plain

前回のセールでもハノイ行きビジネスクラスで10万円切りが出ていましたが、今回も相変わらず安くなっています。JALのイチオシなんですかね...。もはや理解不能なレベルです。

 

積算マイルは1,769マイル、FOPは2,412ポイント、FOP単価は約36円です。ビジネスクラスですがマイル積算率が70%と低いためFOP単価はあまりよくありません。「ビジネスクラス体験会」のつもりで乗るのが良いかと思います。

 

私も夏休みまでにバイトして、もし次回も安ければハノイへ「お試しビジネス」に乗りたいな、と考えています。

 

ちなみに、同日程でエコノミーを検索すると、86,200円、プレエコに至っては76,800円とエコノミーよりも安い逆転現象が起こっています。これだけしか差額がないならビジネスクラスに乗った方が間違いなくおトクですよね。

 

まとめ

こんな激安セールを見てしまったら、もはやセール以外の通常時にダイナミックパッケージを買うなんてこと、できません(笑)

春休み期間中の日程も2月を中心に安くなっています。春休みの海外旅行をお考え中の学生にもおススメです。私は前回のANA旅作タイムセールでバンクーバーを予約しましたが、今後も海外旅行は基本的にこれらダイナミックパッケージ、又はLCCのセールで組んで行こうかと思います。

ふつうに行くのがバカバカしいくらいですので。

 

私は今回は特に予約する予定はありませんが、「春休みヒマだな~」と思っている方はぜひ検索してみて下さい。更なる掘り出し物が眠っているかもしれません。

 

 

 

「モバイルSuica」と「SMART ICOCA」、どっちがおトクなのか。

 

 

日本全国で使えるSuicaなどの交通系ICカード。便利ですよね。山陰でもJRでICOCAが使えるようになったので使うときはいつもモバイルSuicaです。モバイルSuicaであれば、普段使っているスマホがそのままICカード替わりになりますから、財布からカードを1枚減らすこともできます。

また、クレジットカードからのチャージがいつでもどこでも行えるのも便利です。

一方、JR西日本の発行するICOCAにも「SMART ICOCA」というクレジットチャージが可能な種類もあり、Suicaにはない「乗車ポイント」制度を備えるなど、独自の魅力があります。しかし、どちらも制度が複雑で、これを理解して使い分けている人はそう多くない、という現状があると思います(SMART ICOCA持つとカードが1枚増えますし)。

 

そこでモバイルSuicaと、「SMART ICOCA」を比較してみることにしました。なお、カード型の「記名式Suica」もモバイルSuica同様に使えるようですが、本記事では省略させていただきます。

 ポイントシステムの違いなど、少しややこしいところもあります。その辺を今回は紹介していきたいと思います。

 

「モバイルSuica」と「SMART ICOCA」の比較

  モバイルSuica SMART ICOCA
デポジット 不要 500円
年会費 1030円(ビューカード保有者無料) 無料
クレジットチャージ オート/手動チャージ クイックチャージ
貯まるポイント JRE POINT(旧Suicaポイント) J-WESTポイント
乗車ポイント   200円=1ポイント
ショッピングポイント 200or100円=1ポイント 200円=1ポイント
最小交換単位(金券等) 100ポイント 1000ポイント
マイル化 不可 不可

 

では、1つずつ詳しくみていきます。

デポジット・年会費

デポジットに関してはモバイルSuicaは不要です。Suica・ICOCAなどのカードを発行する際に「カード発行預り金」として徴収するのがデポジットですから、カードを発行しないモバイルSuicaでは必要ない、ということのようです。

 

年会費はモバイルSuicaは必要で1030円です。ただモバイルSuicaのチャージにビューカードを選択した場合は「当面無料」となっています。この当面無料、何年も続いていますが。

また、Apple Pay、Google PayでモバイルSuicaを利用する場合、年会費は無条件で無料です。ただしGoogle PayでのモバイルSuica利用はモバイルSuica特急券やSuicaグリーン券が使えないなどの制限があります。これらの機能を使うには「モバイルSuica」アプリもダウンロードし、年会費1,030円を支払う必要があります。

 

クレジットチャージ

クレジットチャージに関してはモバイルSuicaの方が勝っています。そもそもSMART ICOCAには「オートチャージ機能」がありません。できるのは「クイックチャージ」というもので駅の券売機やクイックチャージ機にSMART ICOCAを挿入して指定金額をチャージする、という仕組みです。つまり、JR西管内でしかクレジットチャージを行うことができません。

 

一方モバイルSuicaの場合、オートチャージはSuica・PASMOエリアのみで可能ですが、手動でクレジットチャージすることができるため、いつ、どこにいてもノーキャッシュでSuicaにチャージすることができます。

 

貯まるポイント

貯まるポイントはどちらも独自ポイントでモバイルSuicaは「JRE POINT」(旧Suicaポイント)、SMART ICOCAは「J-WESTポイント」となっています。詳細についてはこの後紹介します。

なおSuicaポイントは2017年12月5日からJRE POINTへ統合されました。有効期限等の変更点などを下記記事でまとめています。

miletabi.hatenablog.com

 

 

スポンサーリンク

 

 

乗車ポイント制度

 今回調べていて初めて知ったことですが、「モバイルSuicaには乗車ポイント制度」がありません。これまでSMART ICOCAのことばかり調べていましたから、乗車ポイントが存在すると思い込んでいた訳です。

大手私鉄でも乗車ポイントを導入しているところは多いですから、ここはJR東日本さんに改善してほしい点ですね。そういう観点から見れば、JREポイントは共通ポイント、J-WESTポイントはマイレージ制度、とも言えます。SuicaやICOCAは本来「IC乗車券」ですから、SMART ICOCAの方が「乗車券」らしいかな、と思います。

 

ショッピングポイント制度

逆にショッピングでのポイント制度はSuicaの方が優れています。第一にポイント加盟店の数が違います。

  • 主なJRE POINT加盟店(Suica決済で貯まる):駅ナカの店舗(New DaysやKIOSKなど)、イトーヨーカドー、洋服の青山など(街ナカ店は東日本エリアに限る)

また、これとは別に「JRE POINTカード提示で貯まる」JRE POINT加盟店もあります(駅ビル内店舗など)。こちらではSuica決済を行ってもJRE POINTは貯まりません。

www.jrepoint.jp

  • J-WESTポイント加盟店:クロネコヤマト、イトーヨーカドー、アリオ、ロフト(西日本エリアに限る)

www.jr-odekake.net

 

ちなみに、ポイントが貯まるのはどちらも基本的には自社の営業エリア内の店舗に限られます。つまり、関東のイトーヨーカドーでモバイルSuicaを使えばSuicaポイントが貯まり、関西のイトーヨーカドーでSMART ICOCAを使えばJ-WESTポイントが貯まる、ということです。

 

また、JRE POINTは100円で1ポイントの加盟店がほとんどです。

 

ポイント交換

SuicaポイントのJRE POINTへの統合前にあった、TポイントやWAONポイントへの交換はJRE POINTへの統合に伴い終了しました。ご注意ください。

貯まったポイントの使い道はSuicaポイントの圧勝です。金券や他社ポイントなど、同等価値を持つものに交換する場合、Suicaポイントは100ポイントから交換可能ですがJ-WESTポイントは1000ポイントから、となっており、使いやすさで大きく勝ります。

 

JRE POINTの主な使い道としては以下のようなものがあります。

ミネラルウォーター500ml×24本 2,750JRE POINT
鉄道博物館入館引換券(1,000円相当) 1,300JRE POINT
東京ステーションホテル利用券(5,000円相当) 4,625JRE POINT
Suicaチャージ 1JRE POINT→1円
駅ビル等JRE POINT加盟店で利用 1JRE POINT→1円
Suicaグリーン券と交換 700JRE POINT

※Suicaグリーン券への交換は2019年6月末までの期間限定で600ポイントで交換できます。

 J-WESTポイントと比較すると、1ポイントからでも使えるので、使いやすくなっています。また、SuicaポイントがJRE POINTとなりJR東日本グループの共通ポイントになったため、駅ビル等の加盟店でも使え、利便性は大きく向上しています。

 

続いてJ-WESTポイント。

駅プラン1000円引券 1000J-WESTポイント
金沢百番街3000円分商品券 3000J-WESTポイント
日本旅行旅行券3000円分 3000J-WESTポイント
ICOCAチャージ 1000J-WESTポイント→1000円

 

これ以外にも宿泊券とか、各駅の駅ナカで使える商品券に交換することができますが、いかんせん最低交換単位が大きすぎます(寄付とかなら800ポイントからできます)。あと、特殊なので言えば「ICOCAグッズ」と交換できます。

 

ICOCAチャージに必要な1000ポイントを列車利用のみで貯めようと思うと20万円分SMART ICOCAで列車に乗らなければなりません。松江~出雲市が片道580円ですから、172往復に相当します。そう考えると列車利用ポイントを活用するのは諦めざるをえません。

 

 まとめ

ぶっちゃけ、モバイルSuicaもSMART ICOCAも一長一短あり、といった感じです。SMART ICOCAはエリア外でクレジットチャージできない点は許容できませんし、モバイルSuicaの年会費負担をペイできるほど電車に乗る訳でもありません。

 

そう考えると、JR東日本のビューカード系統のカードを作りモバイルSuica年会費を無料にするか、あるいはLINE PayカードでのモバイルSuicaチャージで元を取れるように利用するか、ということになりそうです。

LINE Payカードの還元率は2%なので、モバイルSuica年会費の1,030円をペイするには年間51,500円の利用が必要です。月4,000円ちょっとです。

 

まあこれに関しては、モバイルSuicaを使う利便性(財布が軽くなるという)を考えれば年会費負担もやむを得ないかな、とも思います。スマホ1つで全国を旅できるんですから。ただしその場合にはおサイフケータイ対応のスマホを購入する、という一手間が発生しますが。

 

JR東日本さん、おサイフケータイ版モバイルSuicaの年会費無料化の英断を期待しています...。

 

関連記事

学生にとっては、「学割乗車券」という強力な割引制度も存在します。こちらを上手く利用すればICOCAやSuica利用で得られる還元をはるかに上回る割引を享受できます。学割乗車券については下記記事にまとめていますのでご覧ください。

miletabi.hatenablog.com

 

 

 

元日乗り放題きっぷで天皇杯へ。

皆さま、明けましておめでとうございます。2017年のブログ初め記事です。

 

さて、2017年の「旅初め」は「JR西日本元日乗り放題きっぷ」を利用しての日帰り旅行です。行き先は大阪。天皇杯決勝を観戦しに行きました。

この「JR西日本元日乗り放題きっぷ」は元日1日に限り新幹線・特急も含め全線乗り放題になる大変おトクなきっぷです。詳細はこちら。

miletabi.hatenablog.com

 

大阪へ

 

松江5:56発、特急「やくも」4号岡山行き(岡山8:34着)
 
岡山8:53発、「さくら」540号新大阪行き(新大阪9:42着)

 

 

まずはお馴染み「やくも」。国鉄時代の製造車両で、今やこの車両を使っているのも「やくも」だけとなりました。とはいえ普通列車に比べると天と地の差があるほど快適ではあります。

 

ちなみにグリーン車、普通車問わず、コンセントはありません。最大3時間、電源なしで我慢です。復路で利用だとキツイですね...。JALだと国際線ファースト・ビジネスクラス、国内線ファーストクラスではモバイルバッテリーの貸し出しを行っているそうですが、JRでも電源のない列車ではグリーン車だけでも同様のサービスを行ったら良いのになあ、と思います。

 

さて、雪積もる中国山地を抜け、

初日の出を眺めつつ...

大都会・岡山へ。ここから山陽新幹線に乗り換えです。

皆さんご存知のように、「さくら」よりも「のぞみ」の方が速い訳ですが、指定席利用の場合、「さくら」「みずほ」がおススメです。「のぞみ」指定席の座席配置は2列&3列ですが、「さくら」「みずほ」は2列&2列だからです。

 

要するに座席が「のぞみ」よりもゆったりしている、ということです。また、コンセントは2席or3席に1つしかありませんから、2列&2列の「さくら」「みずほ」の方がコンセントを使える可能性が高くなります。

 

そんなこんなで大阪へ到着。吹田スタジアムへ向かいます。

 

市立吹田スタジアムへのアクセス・雑感など

吹田スタジアムはけっこう遠いです。アクセスが問題視されていることもあり、中心部に新スタジアム建設論議が巻き起こっている広島のエディオンスタジアムと同レベルだと思います。

 

新大阪からの場合、まず御堂筋線で千里中央駅へ行き、そこから大阪モノレールに乗り換える方法が一般的だと思います。駅での乗り換え、最寄りの万博記念公園駅からの徒歩時間を含めると40~50分はかかると思っておいた方がよいかと思います。

  • 新大阪駅→(御堂筋線・北大阪急行)→千里中央駅→(大阪モノレール)→万博記念公園駅:所要40分程度(徒歩含む)、運賃550円

 

そういえば当日は茨木駅への臨時バスも運行されていました。調べてみるとこの臨時バスは試合開催日にはいつも運転されているようなのでこちらの方が便利かも知れません。

  • 茨木駅→(臨時バス)→万博記念競技場:所要20分程度(徒歩含む)、運賃220円

 

元日乗り放題きっぷを使っていることを考えれば、JR西日本は乗り放題ですから、茨木駅からのバスに乗った方が安かったことになりますね。あとの祭りです。

 

詳しいアクセスはこちらをご覧ください。

www2.gamba-osaka.net

 

スタジアムは真新しく、きれいです(当たり前ですが)。

新しいスタジアムらしく、足元のスペースも広く、前を人が通るときもあまり苦労しません。マツダスタジアムも広くて快適ですが、一方で横浜スタジアムや東京ドームは滅茶苦茶狭いですから...。初めて行ったときビックリしました。

 

この辺はさすがに考えられているなー、という印象。

その他、車いす席もあり、ユニバーサルデザインを意識したつくりになっていて、とても感心しました。

 

一方、気になったのは大型ビジョンが小さいことでしょうか。

この大きさのビジョンが2か所設置されていますが、小さくて見づらいと思います。一朝一夕に改善できるものではありませんが、表示する情報を工夫するなどして、見やすいビジョンを目指して欲しいなあ、と思います。

 

また、飲食ブースの少なさも改善すべきかと思います。3万人以上を収容するにも関わらず、全部でブースは20ほどだったと思います。常に行列ができていました。マツダスタジアムもそうですが、ドームでないと飲食ブースを大幅に増やすのは構造的に難しいのかも知れません。

 

試合はご存知のように鹿島アントラーズが延長戦の末、川崎フロンターレを破りました。とても白熱していて、好ゲームだったと思います。

鹿島アントラーズの皆さん、優勝おめでとうございます !

 

復路、まとめ

復路も往路と同じように帰ります。試合終了直後にスタジアムを発ちましたが、大阪モノレールの万博記念公園駅は思ったほどは混雑していませんでした。上手く茨木駅行きの臨時バスと乗客が分散したからでしょうか。

 

新大阪からは再び新幹線。

新大阪18:59発、「さくら」573号鹿児島中央行き(福山20:01着)
福山20:21発、「こだま」757号博多行き(東広島21:10着)

そのまま東広島の父方の祖父母宅へ行ってお年玉を回収し宿泊。実家の三次には翌日帰りました。

 

今回も面白く、いろいろな発見のあった旅でした。やはり、知らない場所、初めて行くところに行くのはワクワクするものです。乗り放題きっぷで格安で旅行することもできましたし、大満足です。

 

今年も旅行記をちょくちょく入れていこうかと思っています。飛行機に限らず、バス、鉄道も好きなので、そっちの方の記事の方が多くなるかも知れません。

なんせ山陰にはLCCがないのでなかなか飛行機は手が出ませんので...。

 

こんな私のブログですが、本年もよろしくお願いします。

 

交通費等一覧

 

  • 元日・JR西日本乗り放題きっぷ2017・・・15,500円
  • 新大阪~万博記念公園往復・・・1,100円
  • 天皇杯決勝チケット(SBバック席ベンチ左側)・・・3,500円

で、交通費は16,600円となりました。

ちなみに、通常運賃で支払うと...

  • 松江~新大阪・・・運賃6,260円(学割5,000円)、特急料金1,080+3,020=4,100円、合計10,360円(学割9,100円)
  • 新大阪~東広島・・・運賃5,400円(学割4,320円)、特急料金4,610円、合計10,010円(学割8,930円)

となり、松江~新大阪~東広島で合計20,370円(学割18,030円)となりますから、見事に元を取ったことになります。ちなみに交通費全てを合わせたkm単価は23.6円となりました。

※今年は、移動のコスパを見える化するため、陸上移動においては「km単価」を計算していこうと思います。単純に交通費÷移動距離をしただけの指標です。

 

2017年通算記録

鉄道移動距離:702.3km(営業キロベース)

【月例】マイル・ポイント報告(1月号) 1万マイルに到達&2017年の目標など

2016年も残り数十分となって参りましたが、ここで一足早く1月分のマイル・ポイント月報です。

2016年末時点でのマイル・ポイント残高となります。

  保有ポイント 前月比 特記事項 ランク/ステータス
ステータス
JALマイル 10013 1391    
ANAマイル 2720 0    
デルタスカイマイル 2000 0    
ワールドポイント 2640 790 1P=5円  
Tポイント 5161 462    
楽天ポイント 13279 10090   ゴールド/学割
ポンタポイント 5 4    
dポイント 691 408    
nanacoポイント 1965 314    
タイムズポイント 1302 0   プレミアム
WAON POINT 330 7    
LINEポイント 557 55    
ハピタス 434 256   ゴールド
ちょびリッチ 10725 -849 1P=0.5円  
CMサイト 122 0 1P=0.5円  
.money 48

5

   
エネルギアポイント 108 8    
ツルハポイント 163 112    
Pex 910 200 1P=0.1円  
ネットマイル 308 57 1P=0.5円 特別ゴールド

 

JALマイル、1万マイルに到達

f:id:miletabi:20161231224431j:plain

個人的には年内に達成しよう、と思いつつもギリギリできそうにないかな、と思っていました。1月には1000マイルは少なくとも加算される予定でしたので(JALカードnaviの枠10万を使い切ったため)、来月中には到達する見込みでしたが、区切りよく年内での達成ができて良かったです。

 

今月は10日以降、JALカードnaviのショッピング枠使い切り事件によりJMB WAONへのオートチャージが使えなかったためWAONをほとんど使いませんでした。

 

miletabi.hatenablog.com

 

12月獲得分の内訳をみると、

  • WAON(イオン)・・・110マイル
  • WAONエディオン)・・・215マイル
  • ポンタレートアップ分・・・368マイル
  • 入会キャンペーン・・・500マイル

これでほとんど稼いでいます。やはりエディオンでデジカメを購入したときにWAONで払ったのが今となってみれば大きいですね。

 

ちなみにeJALポイントの5000ポイントもJALカードnavi入会キャンペーンによるものです。そして、今年のFOP(Fly On Point)は9020ポイント。こちらの内訳は

  • 中部~ホノルル往復・・・4020ポイント
  • JALカード初回搭乗キャンペーン・・・5000ポイント

でした。2回乗っただけで9000ポイントもFOPが貰えると、「これサファイアくらい行けるんじゃね?」って思えてしまうんですが、初回搭乗の5000ポイントボーナスがあるのでこう感じるだけですね(笑)

ここから先が長いのだと思います。

 

JALカードnaviについてはこちらの記事をどうぞ。

 

miletabi.hatenablog.com

 

 

楽天ポイント爆増! 

楽天ポイントが爆増していますが、これはお馴染み「楽天バリアブルギフトカード」ですね。先日ファミリーマートで実施されていたキャンペーンで購入しました。

楽天バリアブル10,001円以上の購入でもれなく700ポイントプレゼント」

というキャンペーンでした。

 

楽天バリアブルは、ポイントを見せかけだけ増やしたい方にはおススメの方法です(笑)履歴見られれば一発でバレますけどね...。

そもそもポイントを貯めまくっていて「きゃー!かっこいい(≧∇≦)」って女子にモテる訳でもありませんが…(汗)

 

【2017/1/4追記】

そういえば、セブンイレブンでの「楽天バリアブル10,001円以上購入で711ポイントプレゼント」のキャンペーンが1/8まで開催されています。楽天の各種サービスをよく利用される方なら損することのないキャンペーンですので、やっておくべき案件と言えます。

私も10,001円分購入してきました。新学期には教科書購入が控えていますので、使い切れる予定です。最悪ウェルネス(ツルハ)がありますし。

 

2017年の目標 

2017年は私にとって陸マイラー2年目となります。2017年中には「JALカードnavi減額マイル」でヨーロッパ往復できる27,500マイルを貯め、発券までこぎつけたいですね。ただ、今のペースだとちょっと無理なので、証券口座とかFX系の案件にもチャレンジしていきたいです。

ちょうど2月で成人になり、カード作ったり色々するのに親の許可が不要になりますし。

 

ただ、マイルが貯まるスピード自体はそこそこ速いと思います。ハワイ往復で獲得した約4000マイルを除いて、半年で獲得したのが約6000マイル。月1000マイルのペースで貯めていることになります。実際には、月10万円も決済していませんし、そもそもJALカード作ったのは11月です。

そう考えるとハピタスを始めとしたポイントサイトの威力ってすごいなあ、と改めて思います。

 

ハピタスなどポイントサイトについてはこちらの記事をお読みください。

miletabi.hatenablog.com

 

 あと威力を発揮したのはイオンのJMB WAONのボーナスマイル制度ですね。普通に買い物するときにボーナスマイルの付く商品を選んでいれば、どんどんマイルが貯まります。

miletabi.hatenablog.com

 

 JMB WAONの攻略については、2016年度中の開始が予定されている「WAON POINT」とJALマイルの相互交換が実現すればガラッと様相が変わってきそうです。この辺りも発表され次第、記事にしていきたいと思います。

 

そして、2月にはANA旅作タイムセールで予約したバンクーバー旅行が待っています。大学入学後初の海外で非常に楽しみにしています。ANAに乗るのは高1のニューヨークへのホームステイ以来です。ホームステイ行くときはなぜか外資系が多いんですよね(シンガポール、アシアナ、中国東方など)。

 

2017年はそれ以外にも2回くらい海外に行きたいですね。ANA旅作やJALダイナミックパッケージで安いのがあればそれで行きますし、香港エクスプレスやバニラエアとかLCCも乗ってみたいです(LCC春秋航空日本しか乗ったことがないので)。

 

香港エクスプレスは広島に就航していますし、片道5000円くらいのセールやってたりしますからチャンスはありそうです。とりあえず国内LCC4社は制覇したいなあ、と漠然と考えています。

この辺はバイト代とも相談ですね。

最後に

皆さま、拙い文章であるにも関わらず当ブログに足を運んで頂き、また、読んでいただき、どうもありがとうございましたm(__)m

まだまだ未熟者の学生マイラーですが、皆様のご指導・ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

2017年がすべての人にとって最高の1年となりますように!

「元日乗り放題きっぷ」で初詣へ行こう!

例年通りJR西日本が発売中

JR西日本では例年、元日1日に限りJR西日本管内の各線と智頭急行線が新幹線・特急含め乗り放題のきっぷを発売しています。正式名称は「元日・JR西日本乗り放題きっぷ2017」です。

www.westjr.co.jp

 

きっぷの詳細

価格
  • 普通車用:おとな15,500円、こども3,000円
  • グリーン車用:おとな17,500円、こども5,000円
利用可能区間・ルールなど
  • 元日利用限定でJR西日本(JR西日本宮島フェリー含む)・智頭急行が乗り放題
  • 新幹線・特急も乗り放題
  • 普通車用は指定席を、グリーン車用はグリーン車又は指定席を4回(4乗車)まで利用可(※事前にみどりの窓口で指定券を発行)

その他詳しい利用条件等は上記公式ページでご確認下さい。

なお発売は12月30日までです。大晦日、元日の発売はありません。指定席の確保も必要ですし、早めに購入した方が良いかと思います(既に手遅れかも...)。 

利用のポイントなど

なんといっても、格安で新幹線・特急に乗れることでしょう。特にグリーン車用の割安感は目を引きます。普通車用+2,000円でグリーン車用になるのですから、グリーン車用の方が間違いなくおトクだと言えます。個人的にはグリーン車を使ってプチリッチを堪能するにはこのきっぷ一択だと思っています。

 

そして、智頭急行が乗り放題になっているのも隠れたポイントです。青春18きっぷなど、他の乗り放題系きっぷでは乗れることがほとんどない智頭急行ですが、この「元日乗り放題きっぷ」だけは毎年使えるんですよね。智頭急行の「スーパーはくと」を使えば鳥取・倉吉から大阪・京都へ乗り換えなしで行けますので、鳥取県民にとってはこの点が嬉しいところだと思います。

 

きっぷの性格としては、基本的には初詣需要を取り込もうというきっぷです。元日は帰省ラッシュとUターンラッシュの狭間で需要が一時的に落ち込むのでしょう。初詣需要も基本的には短距離がメインですから、長距離輸送を得意にする新幹線や特急が特に需要が落ち込むのではないでしょうか。現にJALやANAも大晦日と元日限定のセールをやってたりしますし。

そういう意味でこの大盤振る舞いをしてくれるのかな、と勝手に解釈しています。

 

私は今年(2016年)の元日にこのきっぷのグリーン車用を使って福岡県の大宰府へ初詣に行きましたが、物心付いてから初めて乗ったグリーン車で、快適さに感動したものです。新幹線のグリーン車って、ひじ掛けのところにコンセントが付いてるんですね。初めは「グリーン車なのにコンセントがない!?」ってオロオロしてましたから(笑)

大学生がグリーン車に乗れる機会はそうありませんから、こういう企画きっぷで割安で乗れるのは嬉しい限りです。普段だと、特急や新幹線でさえも贅沢だと思ってしまいますし。

 

来年の元日も、このきっぷで旅行する計画です。今回は予算の都合もあり、普通車用。

天皇杯の決勝が例年とは違い大阪開催なので見に行きます。サッカーは野球ほど関心がある訳ではないのですが、ただこのきっぷを買うための大義名分が欲しかった、というのが実情です。

「初詣に15,000円も使うなんてありえない」という自分の気持ちを抑えるための理由付けですね。

あとは来年弟が大学受験なので、京都の北野天満宮にも行けたらいいなと思っています。めっちゃ混雑するでしょうね...。そういえば、このきっぷがあれば、日本三大天神の防府天満宮、太宰府天満宮、北野天満宮を1日ではしごできます。これもいつかやってみたいですよね。

 

松江を元日早朝に経ち、岡山経由で新大阪へ。帰りは松江には帰らず、そのまま広島の祖父母宅へ。翌日に実家へ帰省し、3日に松江に戻ってくる予定です。

なんせ4日から講義が始まりますので(^-^;

今のところ指定席は3回利用する予定ですが、指定席券を窓口で発券してもらうと上の写真のように「指定席交付記録券」というものにハンコを押してもらえます。これで指定席券を発券した回数が分かるようになっています。

 

天皇杯見に行くなら、特典航空券でも良かったんですがね...。持ち出しゼロで済みますし。ただいくら減額マイルで往復6,000マイルとはいえ、出雲~伊丹で使うのはもったいないなあ、と思いとどまりました。なんだかんだ、まだ特典航空券で飛行機に乗ったことがないので、早いとこ1回発券してみたいなあ、と思っております。

 

まとめ

「元日くらいゴロゴロしたいよ」って人も多いかと思いますが、思い切って遠出するのも面白いかと思います。このブログを見て下さっている方は旅好きな人が多いと思いますが、日帰り前提ですし、そんなに価格も高くありません。「旅初め」としてはちょうどいいんじゃないでしょうか。

セブン銀行の預金キャンペーン

 

セブン銀行ユニークなキャンペーンを開催しているようです。

例年なら、冬のボーナスの時期に合わせて、定期預金の金利アップキャンペーンを開催する時期なんですが、とくに発表されていませんので、今年はないかも知れませんね。マイナス金利の余波でしょうか。

www.sevenbank.co.jp

 

11月末の預金残高と1月末の預金残高を比較して、残高の増加幅に応じてnanacoポイントがプレゼントされるキャンペーンです。

預金は普通預金・定期預金の合算で判定され、セブン銀行ポイントサービスに登録しているnanacoにポイントが付与されます。

 

預金増加額と付与ポイント数は以下のようになっています。

10万円以上30万円未満増加:100ポイント

30万円以上50万円未満増加:300ポイント

50万円以上増加:500ポイント

 

達成難易度は低め

このキャンペーン、1月末の残高が11月を10万円以上上回っていればポイントが貰えるという、おトクなキャンペーンとなっています。要するに11月末の残高を確認して、1月31日に欲しいポイントに応じて入金すればよい訳です。

 

1月末の預金残高がポイント付与の基準になりますので、2月1日にお金を引き出してもOKです。1日だけセブン銀行にお金を預ければよいのです。簡単ですね。

ちなみに、今から口座を開設した方もキャンペーンの対象になります。

 

nanacoポイントはANAマイルに移行でき、通常2ポイント=1マイルになります。つまり最大250マイルの獲得になります。

なお、nanacoポイントからANAマイルへの移行については、定期的にレートアップキャンペーンを行っていますので、その時にまとめて移行するのがおトクです。

 

ほとんど何もせずに500ポイントを獲得できるこのキャンペーン、けっこうおトクではないでしょうか。